ペーパードライバー講習
講習の内容
免許は持っているけれど、なかなか運転する機会がなくて運転に不安のある方や、高速道路や交通量の多い道路を練習してみたいという方は、1回だけでも練習できます。
※1 回が50分間単位です。
※最初の1回目は所内コースでの練習になります。
※指導員が道路に出ても大丈夫と認定すれば、2回目以降は道路での練習をしていただけます。

予約可能な日時
講習は全て予約制になっております。
予約ができる時間は、原則、下記教習時間の内、平日の 14:45~17:35 となります。
当日か前日に、空きがある時間を通知しますので、電話にて予約をお取りください。それ以外の予約は承っておりません。(空きがない場合には通知はありません)
※シーズンによって、受付できないことがあります。
教習時間
平 日
-
- 午前の部
- 9:45 ~ 10:35
- 10:45 ~ 11:35
- 11:45 ~ 12:35
- -
- -
-
- 午後の部
- 12:45 ~ 13:35
- 13:45 ~ 14:35
- 14:45 ~ 15:35
- 15:45 ~ 16:35
- 16:45 ~ 17:35
-
- 夜間の部
- 18:05 ~ 18:55
- 19:05 ~ 19:55
- 20:05 ~ 12:55
- -
- -
土 日 祝
-
- 午前の部
- 9:45 ~ 10:35
- 10:45 ~ 11:35
- 11:45 ~ 12:35
- -
- -
-
- 午後の部
- 12:45 ~ 13:35
- 13:45 ~ 14:35
- 14:45 ~ 15:35
- 15:45 ~ 16:35
- 16:45 ~ 17:35
-
- 夜間の部
- 17:45 ~ 18:35
- -
- -
- -
- -
講習までの流れ
1.来校して、ペーパードライバー講習の受講生としての登録をお願いします。
(空き状況によっては、登録日当日に講習を受けていただくこともできます)
2.ご登録後、当日か前日に空きがある場合に講習可能時間を一斉通知します。
3.通知を見て、電話にて予約をお取りください。(先着順でご案内します)
4.講習当日、講習チケットを購入後、受講していただきます。
登録時の持ち物
運転免許証、みとめ印(シャチハタ可)、登録料、(運転に適した服装)
申し込み当日の状況によってはすぐに練習することができますので、申し込みの際も運転のできる服装での来校をおすすめします。
その他
登録をしても一度も予約できなかった場合、登録してから6ヶ月以内にお申し出いただければ、消費税を除いた登録料を返金させていただきます。詳細はお申込み時にお尋ねください。
時々、どれくらい練習した方がいいかというご質問がありますが、個人差がかなりありますので、まずは1時限教習をしてみて、その時の指導員にご相談いただくのがよい方法だと思います。
既に免許を持っている方ですから、教習回数はご自由です。とりあえず、動かし方を思い出すだけとか、車庫入れの練習とか、一般道路で車線変更ができるようになるまでとか、人それぞれ目的が違いますので、1 回だけ乗る方もあれば、10 回以上乗る方もあります。
交通手段
公共交通機関・スクールバス・自動車などでお越しください。
詳細はアクセスマップや無料スクールバスをご覧ください。
自動車でお越しの方は、当校の建物の西側に駐車場がございますが、当校の建物北側の堤防道路沿いにスクールバスの発着所がございますので、まずはそちらに自動車をお停めください。駐車場までの道をご案内します。